カレコは子育てママの味方!:会員インタビュー「私のカレコライフ」vol.8
「私のカレコライフ」では、カレコ会員の方にクルマの利用シーンやカーシェアを取り入れたライフスタイルについてお話をうかがいます。今回ご協力いただいたのは、足立区にお住まいの主婦の山中さん(仮名)。ご主人、4歳の息子さん、0歳のお嬢さんの4人暮らしです。

カレコを知ったのは買い物帰りに見つけたカレコのステーション
山中さんがカレコを知ったのは買い物帰りにステーションに設置されていたチラシに興味をひかれ、家に持ち帰ったことです。ご主人はクルマの運転が好きだったものの、利用頻度を考えると維持費が高いため、これまではマイカーは持たず必要に応じてレンタカーを利用していたそうです。 しかしレンタカーは手続きが面倒な上、日常の買い物などに使うにはちょっと不便で割高。そのため、利用は限定的でした。 「チラシをみると利用方法はカンタン、価格もリーズナブル。他のカーシェアとも比較しましたが、近所に複数のステーションがあり、短時間での利用もしやすく土日の利用がおトクなベーシックプランが自分たちの用途に合っていることが決め手となり、主人共々カレコの会員申し込みをしました」と山中さん。
ライフスタイルに「合わせてくれる」カレコのサービス
当初は「いざというとき、すぐに使える」という点が一番のお気に入りでしたが、その後次々と料金の値下げやサービスが改善され、さらに利便性が高まったと山中さんは言います。 「入会時に比べると月会費が安くなりましたし、6時間以内の利用は距離料金がかからなくなったので短時間でも積極的に利用しています。普段はお米や飲料水など重いものを購入する場合にカレコを利用するのですが、天気が良い日は買い物のあと公園に立ち寄って、子どもを遊ばせることもできます。『お天気がいいから、ちょっと遊んでいこうか?』なんていうと、子どもは大喜びです」 また、お子様が熱を出したときにもカレコが活躍したそうです。 「休日の夜だったもので、かかりつけの病院がお休みだったのです。ネットで急患を診てくれる病院は見つかったのですが、自宅からは離れた場所でした。救急車を呼ぶほどではなかったので、すぐにクルマを予約して病院に連れて行きました。カレコは徒歩圏内に複数のステーションがあり、必要なとき簡単な手続きですぐに使えるところがいいですね」
休日はカレコで家族揃ってお出かけ
ご主人の趣味はゴルフ。休日にコースや打ちっ放しの練習に行くときにも、カレコを利用しているそうです。 「主人が打ちっ放しに行くときには家族全員で出かけ、主人が練習中は私と子どもたちでクルマに乗って買い物へ行き、その後合流して食事をして帰るということが多くなりました。 ゴルフ以外では、先日家族で海に行きました。電車の移動だと多くの荷物があると大変です。また、子どもたちが小さいので周りの方に迷惑をかける可能性もあります。でも、クルマなら心配いりません。主人は出不精なところがあるので、電車で行くとなるといやがると思うのですが、運転好きということもありクルマでの移動には積極的です」と笑う山中さん。 カレコの会員になってから、家族で出かけることも増え、家族の絆が深まったとおっしゃいます。カレコを上手に活用されているようですね。 「息子はクルマ好きなので、クルマでの移動は喜びますね。ときどきプリウスを利用するのですが、よく利用するキューブよりプリウスのほうが好きみたいです。息子にとっては、いろんな車種に乗れるのがお気に入りの理由といえそうです」 カレコは全車両にジュニアシートがついているので、小さなお子さんでも安心してご乗車いただけます。山中さんの場合は0歳のお子さんもいらっしゃるので、自前のチャイルドシートをお持ちとのこと。クルマならベビーカーの運搬も楽なので助かっているそうです。
会員の要望を叶えてくれるカレコ
カレコは会員の声を聞きサービスに反映してくれるところも気に入っているという山中さん。 「以前、ステーションは駅の反対側に集中していました。特に不便ではなかったのですが、手前側にもあったらいいなと思い、カレコさんにステーションの設置を希望しました。すると、他に多くの希望があったのかもしれませんが、まもなくしてステーションができたのです。しかも、車種は私たちに便利なニッサンのキューブでした。正直驚きました。当然、その後はメインのステーションとして利用させていただいています」