規約・約款・個人情報の取り扱いについて
三井のカーシェアーズの会員規約・貸渡約款・個人情報の取り扱いについてです。
三井のカーシェアーズの会員規約・貸渡約款・個人情報の取り扱いについてです。
本規約は、三井不動産リアルティ株式会社(以下「当社」という)が運営するカーシェアリングサービス(以下「本サービス」という)に入会されるお客様に適用されます。
以下の各号の用語は当該各号の意義を有します。
本規約は、本サービスを会員が利用するにあたって、会員が遵守すべき事項および会員資格等に関する基本的事項を定めるものとします。
会員は、個人、法人のいずれも申込むことができます。なお、入会申込者が以下のいずれかに該当するときは、入会できません。
当社は、貸渡約款の定めるところにより、シェアカーを会員に貸し渡すものとします。なお、貸渡約款および本規約ならびに利用規則に定めない事項については、法令または一般の慣習によるものとします。
会員契約は会員契約成立の日に効力を発し、当社または会員から本規約に従い会員契約を終了するまで有効とします。
会員契約が終了したとき、その理由の如何にかかわらず、当社は会員に対し、入会金、退会月の固定料金、本サービスの利用料金およびその他費用を返還しないものとします。また、当社は、会員契約の終了により、既に貸渡したシェアカーの利用料金および既に発生しているその他の費用の請求権または損害賠償請求権を放棄するものではありません。
会員契約が終了したとき、その理由の如何にかかわらず、会員の保有するすべての登録運転者IDは失効し、本サービスおよび特典は提供されません。
個人情報の取り扱い、利用目的等については、別途定める「三井不動産リアルティグループの個人情報保護方針」、ならびに「三井のカーシェアーズ個人情報の取扱いについて」にて規定するものとします。
当社は、本規約および貸渡約款ならびに利用規則に基づき会員に金銭債務を負担するときは、会員が当社に負担する金銭債務といつでも相殺することができるものとします。
会員は、本規約および貸渡約款、利用規則に基づく金銭債務に課せられる消費税(地方消費税を含む。)を別途当社に対して支払うものとします。
別表1に記載する提携事業者(以下「提携事業者」という。)が提供するサービスを契約し、提携事業者が提供するプラットフォームから本規約を承認の上、本サービスの入会を申し込み、当社が入会を承認したお客様(以下「提携事業者会員」という。)については、以下の事項が優先適用されるものとする。
本規約の準拠法は日本法とします。本規約と英文訳の用語または文章につき齟齬がある場合、本規約を正式のものとし、これを優先適用します。
当社は、本規約を変更する場合、変更日の14日前までに、第6条第1項第5号により告知します。会員が当該変更日までに第13条に基づき退会しない場合は、当該変更に同意したものとみなします。
本規約に関する一切の訴訟、紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2018年4月1日より前に入会した会員または登録運転者については、本規約改正日以降も2017年4月1日の会員規約 第3条第1号(シェアカーの運転に必要な運転免許)の定めが適用されるものとし、また、本規約改正日の前日までに休会手続を完了している、休会中の会員については、本規約改正日以降も2017年4月1日施行の会員規約第17条(休会手続)が適用されるものとします。
2022年4月1日に施行される改正個人情報保護法に基づく三井不動産リアルティグループの個人情報保護方針は、2022年4月1日以降に入会した会員および登録運転者に適用されるものとします。
本規約は2024年2月20日から施行します。
提携事業者名 | サービス名称 | 会員名称 |
---|---|---|
株式会社NTTドコモ | dカーシェア | dカーシェア会員 |
楽天グループ株式会社 | 楽天カーシェア | 楽天カーシェア会員 |
本約款は、三井不動産リアルティ株式会社(以下「当社」という)が運営するカーシェアリングサービス(以下「本サービス」という)に入会されるお客様に適用されます。
シェアカーの貸渡契約は、第2条の予約に基づき、ステーションにおいて、ホームページに定める方法により、利用開始手続きを行うことにより成立するものとします。
前条の利用料金を第2条の予約後に改定したときは、予約した利用開始時における料金によるものとします。
会員または登録運転者は、利用開始後に借受条件を変更しようとするときは、借受期間内に、ホームページに定める方法により、当社の承諾を受けなければならないものとします。なお、借受条件の変更についても第2条第3項および第4項の規定を準用します。
会員または登録運転者は、シェアカーの借受期間中、次の行為をしてはならないものとします。
会員および登録運転者は、自動車の借受に付随して、当社から運転者の労務供給(運転者の紹介および斡旋を含む。)を受けることはできないこととします。
会員または登録運転者は、電気自動車および充電器の利用に際し、次の条項に従うものとします。
会員は、シェアカーにカーナビ等車載機器(以下「車載器」という。)が搭載されており、当社所定のシステムに利用情報(位置情報、通行経路、利用時間、利用距離、加減速度、最高速度等の他、衝撃検知、喫煙検知等の情報が記録されること、および当社が当該記録(利用者情報を含む。)を以下の各号に定める場合に利用することを異議なく承諾します。
会員または登録運転者は、シェアカーにドライブレコーダーが搭載されている場合があり、会員の運転状況が記録されること、および当社が当該記録を以下の各号に定める場合に利用することを異議なく承諾します。なお、当社は理由の如何を問わず、以下第3号および第4号に該当しない場合、会員または登録運転者からの開示要求に対応することはできません。
会員または登録運転者は、シェアカーに自動車メーカー、自動車販売会社および自動車メーカー等の提携事業者(以下「自動車メーカー等」という)の車載機器が搭載されているとき、自動車メーカー等が以下のとおり利用情報を取得する場合があることを異議なく承諾します。
会員または登録運転者が所定のステーション以外の場所にシェアカーを返還したとき、会員は当社に与えた損害について賠償する責任を負うほか、料金表に定めるシェアカーの回収・移動に要した費用を負担するものとします。なお、所定場所以外への返還が登録運転者によるものであるとき、会員および当該登録運転者は連帯して本条の損害賠償責任および費用を負担するものとします。
会員または登録運転者は、利用中にシェアカーの異常または故障を発見したときは、直ちに運転を中止し、当社に連絡するとともに、当社の指示に従うものとします。
会員または登録運転者は、借受期間中にシェアカーの盗難が発生したとき、およびその他被害を受けたときは、次に定める措置をとるものとします。
【保険制度】
【シェアカーの損害に対する修理費用等のサポート制度】
サポート制度は、ホームページに定める「シェアカーの損害に対する修理費用のサポート制度が適用されないケース」に該当する場合を除く事故等に対して適用でき、シェアカーの修理費用等の一部を当社が負担します。ただし、会員または登録運転者の責めに帰すべき事由による事故、故障、盗難、汚損・臭気などにより当社がシェアカーを利用できないことによる損害は、その損害の程度や稼働停止期間などにかかわらず、営業補償の一部としてホームページに定めるノン・オペレーションチャージを申し受けます。
会員または登録運転者は、借受期間中であっても、当社の同意を得て貸渡契約を解約することができるものとします。この場合、当社は、貸渡しから返還までの期間に相当する利用料金を全額受領するものとします。
当社は、本約款および利用規則に基づき会員に金銭債務を負担するときは、会員が当社に負担する金銭債務といつでも相殺することができるものとします。
会員は、本約款および利用規則に基づく金銭債務に課せられる消費税(地方消費税を含む。)を当社に対して支払うものとします。
本約款の準拠法は日本法とします。
本約款に基づく権利および義務について紛争が生じたときは、東京地方裁判所または東京簡易裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本約款は2025年6月13日から施行します。
三井のカーシェアーズ会員規約第18条の「個人情報の取り扱い」については、「三井不動産リアルティグループの個人情報保護方針」および以下のとおりとなります。
三井不動産リアルティ株式会社(以下「当社」という。)は、三井のカーシェアーズの運営にあたり取得した個人情報および保有個人データは、以下の目的に利用いたします。
当社に提供いただいたクレジットカード情報(カード名義・カード番号・有効期限)の利用目的、クレジットカード情報の取得者名、提供先名、保存期間は以下のとおりです。
当社がお客様から収集した以下の個人情報等は、カード発行会社がおこなう不正利用検知・防止のために、 当社が利用する決済代行サービス会社であるGMOペイメントゲートウェイ株式会社並びにお客様が利用されているカード発行会社へ提供いたします。
お客様が外国にあるカード発行会社が発行するカードを利用された場合、 これらの情報は当該カード発行会社が所属する国に移転される場合があります。 移転先はお客様のご利用されるカード発行会社により異なりますので、 当社において個人情報等が移転する外国を特定することができません。つきましては、お客様がご利用されるカードの発行会社の所在地をご確認ください。
ご入会前のサービス内容・利用方法に関するお問い合わせ、入会のお手続き状況に関するお問い合わせ先は、以下の通りとなります。
三井のカーシェアーズサポートセンター
TEL:0120(292)105
受付時間/24時間受付
個人情報に関するお問い合わせ、個人情報の開示・訂正・利用停止等のご請求は下記の個人情報に関するお問い合わせ窓口・手続方法をご覧ください。
三井不動産リアルティグループ個人情報担当窓口(三井不動産リアルティ株式会社コンプライアンス担当部門内)
住所:〒100-6019 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング(霞が関ビル内郵便局私書箱118号)
TEL:0120(977)231
受付時間/10:00~12:00・13:00~18:00
(水・土・日・祝日、ゴールデンウィーク、夏季休業日、年末年始を除く)
お客さまご自身の個人情報の開示を求められる場合は、所定の開示請求用紙に必要事項をご記入いただき、所定の添付書類を同封の上、上記窓口へ郵送または持参してください。なお、個人情報の開示にあたっては所定の手数料をご負担いただきます。
手続の詳細は下記のリンク先をご確認ください。