メルセデス・ベンツ「A180」 で行く〜紅葉スポット高尾山

そろそろ紅葉が楽しみな季節になってきましたね。 今回は、2013年9月に導入したばかりのメルセデス・ベンツ「A180」に乗って、紅葉スポット「高尾山」までドライブしてハイキングを楽しんだ会員のレポートを紹介します。 人気のメルセデス・ベンツ「A180」は、リパーク広尾駅前ステーションからご利用いただけます。 メルセデス・ベンツ「A180」の最新ステーションはこちらをご覧ください。 ドライブしてくれたカレコ会員はこんな方です。
プロフィール 男性・40代前半
カーシェア歴 約2年。 IT系企業に勤める。都心への住み替えのタイミングでマイカーを手放し、カレコに入会。普段は忙しくてなかなか休みがとれないが、まとまった休みがとれた時には、ドライブでプチ旅行を楽しむのが趣味。今回は夫婦で紅葉狩りへ。
カレコでは2014年7月より料金を改定しました。現在の料金プランおよびご利用事例はこちらをご覧ください。

ワンランク上のクルマ、ベンツA180に感動

久しぶりに休みが取れたのでいつもとは違う時間の使い方をしようと思い、夫婦で高尾山へのドライブを計画しました。どのクルマに乗ろうか考えていたときに、「カレコに輸入車が登場!」というこのブログの記事を紹介する投稿が目に留まりました。 カレコに待望のアウディ、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツが仲間入り! 前から気になっていたメルセデス・ベンツの「A180」がカレコで楽しめるとなれば、これは利用しない手は無い!ということで早速予約をしました。ステーションは都心の広尾、しかも駅からすぐそばなのでとても便利です。 ステーションに到着するとすぐに本日の相棒を発見しました。 メルセデス・ベンツ「A180」 とても鮮やかな赤。これは街の中で目立ちます。 車内は今までカーシェアリングで乗ったどの車よりもラグジュアリーな作りで、気分が上がります ハンドル(上)、コントロールパネル(右下)、キー(左下) A180と他の車との違いは、ボリュームやカーナビなどの表示切り替えの一部機能がハンドルのボタンでできる点です。ハンドルから手を離さないで操作できるのは便利ですね。 音量調整をハンドルからできる 座席もゆったりしていて座り心地がよく、リラックスできました。 シートのすわり心地も最高!

広尾から高尾山口へは約1時間のドライブ

今日のドライブルートは首都高四号新宿線から中央自動車道に入り、高尾山への入口である京王線高尾山口駅の駐車場を目指します。 大きな地図で見る 首都高四号新宿線から中央自動車道をドライブ A180は運転しやすく、座り心地のよいシートで快適なドライブを楽しめました。広尾から高尾山までの所要時間はだいたい1時間程度。11月の紅葉シーズンには駐車場が大変混み合うことが予想されるので、待ち時間なども考慮してドライブ計画を練るとよさそうです。 高尾山口に到着!

高尾山口駅からはケーブルカー

駐車場にクルマを止め、ここからはケーブルカーに乗ります。高尾山のケーブルカーは日本一の斜度を誇り、特に後半かなりの急勾配になります。 ケーブルカーの駅(右上)、デザインがかわいいモノレール(右下)、激しい傾斜を登っていく(左) 紅葉シーズンになるとこのケーブルカーの両側から見える景色が赤く色づきます。山頂に登る前に昼食をとることにして、ケーブルカーの駅のすぐ横にある売店でおでんと焼きおにぎり、お団子を購入。美しい景色が見えるベンチに座りながら食べられるのも贅沢です。 景色を眺めながらのんびりお昼ごはん

ハイキング開始!山の空気でリフレッシュ

さて、中腹からハイキングのスタートです。ハイキングコースのほとんどがきちんと舗装されているので、普通のスニーカーでも歩きやすくなっています。高尾山はハイキングコースが8つありますが、そのうちの1号路を歩きました。途中にある薬王院はとても立派で、パワースポットとしても有名です。後半はお寺の中を通るようにして山頂を目指します。 1号路を歩くと見えてくる薬王院 さて、599mの頂上に到着です。天気が良ければ富士山も見えるそうですが、この日は曇っていたため見えませんでした。まだ早いかなと思っていたのですが、山頂では少しずつ紅葉が始まっていました。11月以降になれば、紅葉真っ盛りとなり美しい景色が楽しめるそうです。 高尾山山頂では紅葉が始まっていた 山頂で一休みして、気分もリフレッシュしたところで下山。再びケーブルカーに乗って駅まで到着。再びベンツに乗り込み帰路につきました。ラグジュアリーなクルマで、高尾山までドライブしてハイキング。なんとも充実した1日となりました。 メルセデス・ベンツ「A180」で大人の休日

ベンツ A180の利用料金は?

ベンツ A180の利用料金は、すべての料金プランで統一となっています。 輸入車の利用料金(全プラン共通) 今回の利用時間は6時間(8,500円)、距離料金は101km(15円×101㎞=1,515円)だったので、合計で10,015円でした。

まとめ:人気の輸入車で出かけよう

2013年9月に導入されたメルセデス・ベンツ「A180」の体験レポートを紹介しました。秋の行楽シーズン、ちょっと贅沢なクルマで大人の休日を楽しむのもよさそうですね。高尾山の紅葉は11月がシーズンですので、ぜひベンツで行かれてみてはいかがでしょうか? カレコの輸入車のラインナップは、メルセデスベンツ「A180」に加え、フォルクスワーゲン「ザ・ビートル」、アウディ「A3 Sportback」があります。どのクルマも導入以来大変人気です。皆さまもカレコで輸入車を体験してみては? 最新の導入ステーションはこちら! ※フォルクスワーゲン「ザ・ビートル」、アウディ「A3 Sportback」の取扱いは終了いたしました。