カレコアンバサダー懇親会レポート

2017年8月に、「カレコアンバサダー」のみなさまとの懇親会を開きました。 普段どんなシーンでカレコをご利用いただいているか、カレコをもっと良いサービスにするために何ができるかなど、貴重なお話をお伺いできました。

「カレコアンバサダー」って?

カレコのことをもっと知ってもらうための活動をしてくれる会員さまを、「カレコアンバサダー」と呼ばせていただいています。 2017年6月にカレコの会員さまの中から「カレコアンバサダー」になってくださる方の募集を行い、200名を超える方からご応募いただきました。その中から12名のカレコアンバサダーが誕生しました。 カレコアンバサダーのみなさまには、ご自身のインスタグラムで #カレコアンバサダー をつけて「カレコのある生活」を写真や動画で投稿いただき、カレコの公式インスタグラムでご紹介させていただいています。 アンバサダーのみなさまの投稿は、カレコ公式インスタグラムでご覧いただけます。 カレコのアカウントをフォロー

会場のご紹介~渋谷「TRUNK(KITCHEN)」~

今回の懇親会には2回に分けて開催し、目黒区の「ウェスティンホテル東京」のレストラン「ビクターズ」と、渋谷区の「TRUNK HOTEL」内のレストラン「TRUNK(KITCHEN)」を利用させていただきました。 実は、「TRUNK HOTEL」はカレコアンバサダーの$16様がアートディレクターをされたお店です。「ソーシャライジング(自分らしく無理せず等身大で社会的な目的を持って生活すること)」をキーワードにしたとってもおしゃれなお店です。 「TRUNK HOTEL」は表参道、渋谷、明治神宮前の3駅から徒歩圏の好アクセス 「TRUNK(KITCHEN)」は宿泊せずとも利用可能。スタッフの方が笑顔で迎えてくれました 旬の野菜や産地にこだわった食材を使った、「一汁三菜」スタイルのランチ シンプルだけど温かみのある空間。中庭にはテラス席もある ▼TRUNK(KITCHEN) 住所:東京都渋谷区神宮前5-31 電話:03-5766-3202 駐車場:なし 営業時間: モーニング 7:00~10:00 ブランチ 7:00~15:00 ランチ 11:00~15:00 ディナー 18:00~23:00 定休日:年中無休 URL:https://trunk-hotel.com/kitchen/

カレコアンバサダーのみなさま

計7組のカレコアンバサダーにご参加いただきました。ドリンクで乾杯の後、ランチをとりながら懇親会がスタート。初めはぎこちない様子でしたが、会が進むとともに和やかな雰囲気になりました。 左手より、yuka様&お子様、ヒトシ様、ZIN様、$16様 左手より、こうすけ様、よっしー様&ご友人様、あやぽん様&ご家族様

カレコをはじめたきっかけは?

いつもカレコをよくご利用いただいているみなさまですが、カレコを選んだきっかけは何だったのでしょうか? 美味しいお食事をいただきながらお話を伺いました アンバサダー同士の交流は今回が初めて もっとも多かった理由は、「近くにステーションがあったから」でした。中には、ご自宅の周りに5,6か所ステーションがあるという方もいらっしゃいました。 ご自宅の周り以外に、学校や勤め先の近くにあるからという方も。授業や仕事が終わった後、夜間パック(18時~翌9時の予約・利用が対象)でお出かけされているとのことです。 また、いろいろな車種があるからというお声もいただきました。メルセデス・ベンツなどのカーシェアでは珍しいクルマにも、カレコでなら使えるのが魅力とのこと。 今回ご参加いただいたカレコアンバサダーのカレコ利用歴は平均2.3年。カレコは生活の一部だという嬉しいお話もいただきました。 カレコをはじめたきっかけはみなさまいろいろ それぞれのカレコの使い方を聞いて新しい発見もありました

どんなことにカレコを利用している?

お子さまのいるご家庭では、お子さまの習い事の送り迎えに利用したり、週末にコストコなどへ日用品の買い出しに行くときに利用されているとのこと。特に雨の日にクルマがあるのが助かるとのお言葉もいただきました。その他、遠方のご実家へ行くときに利用されている方もいらっしゃいました。 みなさま、ほかのアンバサダーのお話に熱心に耳を傾けていらっしゃいました 学生の方だと、ロングドライブに使うことが多いようです。近くのステーションもよく使うけれど、ちょっと遠くても乗りたいクルマがあるステーションまで行くこともあるとか。カレコを使うようになってご友人を誘ってのドライブが増えたようです。 ビジネスシーンでは、荷物の運搬に使われているというご意見を多くいただきました。 他の方のカレコエピソードに「あるある」と共感されるシーンも

改善が必要なこと、カレコに期待していること

カレコの改善点や、もっとこうなったらいいなと思うサービスについてのお声もありました。特に、ステーションと車種に関するご要望をいただきました。 ご自宅の近くや、会社の近く、ご実家の近くなど、生活圏にもっとステーションが増えたらより便利とのこと。 ご質問についてはスタッフがお答え。これから期待するサービスについても伺いました 車種については、海外メーカーのクルマや、高級スポーツカーなどの憧れのクルマがカレコで利用できたらうれしいとのご意見や、ミニバンの取扱い台数がもっと増えて予約が取りやすくなったらいいというご意見をいただきました。 ステーションと車種は、会員さまからいただくご意見や、周辺のクルマのご利用状況を参考にカレコスタッフが選定しています。懇親会終了後、ご要望の地域にステーションが増やせるかスタッフが調査いたしました。

カレコのサービスについて

カレコのサービスをどのくらい知ってるかを伺いました。 など 残念ながら全員が知っているサービスは一つもなく、カレコのサービスに関するご案内の方法に大きな課題を発見しました。 新しい車種を導入したり、サービスを開始すると、ホームページとメールで会員さまへご案内をしておりますが、一度入会してしまうと予約に関する決まったページしか目に留めず、メールも見逃してしまうというご意見がございました。 お子様とは折り紙で盛り上がりました これからもご家族と、ご友人と、カレコで楽しいお出かけを! その他、今はないけれどもこんなサービスがあったら嬉しい、こんなことはできないか、などたくさんのアイディアをいただきました。

カレコアンバサダーの活動について

最後に、カレコアンバサダーとして活動をいただいたご感想を伺いました。 #カレコアンバサダー をつけて何の写真を投稿すればいいのか分からない方もいらっしゃいました。みなさまには、ぜひ普段どおりの「カレコのある生活」を投稿いただきたいことをお伝えしました。「こんなことにクルマを利用しているよ」であったり、「こんなところに行ったよ」であったり、会員さまとカレコの日常を発信いただくことで、それを見た人がカレコの新しい使い方を発見していただくキッカケになれば嬉しいと思っております。 そして、アンバサダーのみなさまにはいつもすてきな写真や動画を投稿いただいていることを、あらためてお礼を申し上げました。

アンバサダーのみなさま、ありがとうございました

あっという間のうちに時間が過ぎ、約2時間の懇親会は終了となりました。 お寄せいただいたご意見やご要望をもとに、より良いサービスのご提供に努めてまいります。 >>>「おすすめドライブ」の記事はこちら >>>「クルマ・サービス」の記事はこちら >>>「ドライブの知識」の記事はこちら >>>カレコの豊富な車種ラインアップを見る <最新情報はカレコ公式SNSで> FacebookTwitterInstagramLINE