江戸川区の公営施設でリーズナブルに遊ぶ!~アイススケート+動物園+日本庭園~

2018年が始まって、早くも1か月が過ぎようとしています。 年末年始のイベントで散財しちゃった...。お正月太りしちゃったかも...。そんな方にオススメしたい、リーズナブルな料金でアクティブに楽しめる公営のスポットをご紹介します! カレコブログスタッフは今回、江戸川区ある公営施設に行ってきました。江戸川区には一人1,000円以内で利用できる本格的なアイススケートや、無料の動物園など、魅力的なスポットがたくさんあります。どちらも駅からだとちょっと遠いので、クルマで行くのがおススメです。

今回のドライブに利用したクルマ:ニッサン「ノート」

コンパクトなボディで初心者でも運転しやすい「ノート」 カレコでも人気の高いニッサンのコンパクトカー「ノート」を利用しました。スイスイ運転できるコンパクトサイズでありながら、室内空間を広く取ってあるので、後部座席でも窮屈にならずに快適です。自動ブレーキ機能とバックモニター付きで、安全なドライブをサポートしてくれます。 カレコの「6時間パックは」、3,800円でコンパクトクラスまたはミドルクラスのクルマが使えます。5人以上でのお出かけなら、ミドルクラスのミニバンを利用すると荷物を載せてもゆったりドライブできますよ。また、6時間以内の予約・利用の場合は距離料金がかかりません。 カレコのカーラインアップはこちら

江戸川区スポーツランドでアイススケートを楽しむ

アイススケートだけでなくテニスやフットサルも楽しめる まずは、江戸川区スポーツランドからご紹介します。ここは、スケートリンク、プール、テニス、フットサル、トレーニングジムなどができる江戸川区立の施設です。例年10月~翌5月までオープンしているアイススケートにチャレンジしました。 競技も行われる広さのスケートリンク 江戸川区スポーツランドのスケートリンクは、23区唯一の区立アイススケート場です。 屋内リンクで広さは60m×30mあり、アイスホッケーやフィギュアスケートなどの競技にも対応しています。そんな本格的なスケートリンクでありながら、入場料510円(小中学生210円)、貸靴料310円と、とってもリーズナブル!アイススケートは初めてという方でも気軽にトライできますね。 ちなみに、スケートリンク内は手袋の着用が必須です。 転ばないようにしているだけでもかなりの運動になる 氷の上でバランスを取っていると、脚だけではなく腹筋や背筋など全身の筋肉を使っていると感じます。中には上級者らしい人たちも滑っており、ジャンプするところを間近で見ることができました。 汗をかいた時のためと、転ぶと意外とズボンが濡れるので、着替えは上下クルマに積んでおくと安心です。 日曜日には、アイススケート初心者のための無料30分レッスンが行われています。なお、競技のために一般開放されていない日もあるので、遊びに行くときは江戸川区スポーツランドのホームページでスケジュールをチェックしてください。 ▼江戸川区スポーツランド 住所:江戸川区東篠崎1-8-1 駐車場:あり(最初の1時間200円、以後1時間100円) URL:http://www.edogawa-sportsland.com/

行船公園の動物園は入場無料!日本庭園もある

行船(ぎょうせん)公園は、昭和25年から続く江戸川区立公園です。敷地は自然動物園と日本庭園に分かれています。 こちらの公園はなんと入園料無料!レッサーパンダやペンギン、プレーリードッグなどの人気の動物を多く見ることができます。 小動物を中心に多くの種類を見ることができる 日向ぼっこをするフンボルトペンギン 元気いっぱいのジェフロイクモザルたち 気持ちよさそうに空を見上げているのはオタリア プレーリードッグはこんなかわいらしい姿を見せてくれた ウサギやモルモット、ヤギ、ヒツジなどに触われるコーナーもあり 江戸川区の特産である金魚など、淡水魚も見ることができる かわいい動物たちに癒されたあとは、行船公園のもうひとつの見どころである日本庭園「平成庭園」に移動します。こちらの庭園は池を中心に配置された「山池泉廻遊式」という日本庭園です。池の中にある建物は、数寄屋造りの「源心庵(げんしんあん)」といい、地元の人などが茶会や句会などの催しに利用しています。 池に浮かぶように建っているのが源心庵。利用は予約制 日本庭園には四季折々の花が咲く 平成庭園への入園は無料ですが、源心庵の利用は有料の予約制なのでご注意ください。この他にも、公園内には滑り台などがある遊具広場もありますので、小さなお子さま連れのご家族なら自然動物園だけで一日楽しめそうです。 ▼自然動物園 住所:江戸川区北葛西3-2-1行船公園内 開園時間:10時~16時30分(土日祝日と夏季は9時30分~、11月~2月は16時まで) 休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 入園料:無料 駐車場:北側隣に東京都有料駐車場あり(1時間200円) URL:https://www.edogawa-kankyozaidan.jp/zoo/ ▼源心庵 URL:http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/gyosen.html

篠崎ポニーランドでは乗馬も楽しめる

もうひとつご紹介したいのが、江戸川区スポーツランドの近くにある「篠崎ポニーランド」です。小学校6年生以下のお子さまが乗馬を楽しんだり、ヤギやブタと触れ合える施設で、こちらも無料で楽しめます。 江戸川の河川敷にある篠崎ポニーランド 乗馬体験ができる広場。この時は残念ながら馬たちの休み時間でした 篠崎ポニーランドには無料の駐車場がありますが、駐車場まで700mと少し遠いので、近くにあるコインパーキングを使うのがオススメです。 ▼篠崎ポニーランド 住所:江戸川区篠崎町3-12-17 開園時間:10時~11時30分、13時30分~15時(夏季は午前のみ) 休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 入園料:無料 URL:https://www.edogawa-kankyozaidan.jp/pony/

公営施設ならリーズナブルに遊べる

アイススケートも動物園も近頃注目されているスポットですが、公営施設を利用すればリーズナブルに楽しむことができます。遠出をしなくてもいいのも魅力ですね。 寒くてつい家にひきこもりがちな季節ですが、気軽に楽しめる公営施設でアクティブな休日を過ごしてみませんか?