• 入会
    入会
  • ログイン
    ログイン
  • メニュー
    メニュー

お知らせ

暑い時期の運転にご注意ください

お知らせ2025年07月17日

夏の暑い時期は、車内温度の上昇やタイヤのトラブルなど通常の利用と比べるとトラブルが発生しやすくなります。

【具体的なトラブル例】

・車内が高温で不快・危険

駐車中の車内は短時間で非常に高温になり、ダッシュボードやシートが熱くなります。子供を車内に残すのは非常に危険です。

・エアコンへの負荷増加

路面温度の上昇によりタイヤの空気圧が変化し、バーストのリスクが高まります。
エアコンが効かない場合どうしたらいいですか?

・タイヤのトラブル

燃費が悪化し、バッテリーやエンジンへの負担が増加、エアコンが効きづらくなることがあります。
タイヤがパンク・バーストしてしまいました。どうしたらいいですか?

・熱による車両部品の劣化

バッテリーなどが高温で劣化しやすく、故障の原因になります。
ライトの消し忘れやエアコンの使い過ぎによりバッテリーが上がってしまった。どうすればいいですか?

・運転者の体調不良

暑さによる脱水症状や熱中症のリスクがあり、集中力の低下や判断力の鈍化につながります。
運転中に体調が悪くなり、運転を継続できません。どうすればいいですか?

・視界の悪化

強い日差しによる眩しさで視界が悪くなり、事故のリスクが高まります。車内のサンバイザーの活用や、サングラスのご持参をお願いします。
忘れ物をした場合はどうすればいいですか?

トラブルや異変を感じたら、無理に運転を続けずに落ち着いてご対応いただき、必要に応じてサポートセンターへのご連絡をお願いします。

三井のカーシェアーズ