アウトドア好きが注目!カーシェアでキャンピングカー:東京アウトドアウィークエンド出展レポート
2017年3月18日(土)、19日(日)の2日間にわたってお台場で開催された「東京アウトドアウィークエンド」に、カレコが出展しました。このイベントは、アウトドア大博覧会をコンセプトに、アウトドアブランドや関連グッズを扱うお店、サービスなどが90のブースを連ねた他、アクティビティやワークショップも開催されました。両日とも気持ちのよい快晴となり、多くのアウトドア好きのお客様にご来場いただきました。
「もう1つのレンタル予定のテント、EARTH DOME 270Ⅱは、ファミリー層に人気のテントです。EARTH Screen Tentに比べてビギナー向けとなっており、大人一人でも組み立てが可能です。初心者でも10−15分程度で設営できます。」と竹山さん。
「どちらのテントも通気性や遮熱性にこだわっているので、室内はいつも快適。耐水圧(水の浸透を防ぐ力)も3000mmなので、多少の雨なら問題なく過ごせます。」
また、ナチュラルウッドテーブル、ナチュラルウッドチェアについては、「どちらも日本製で職人が細部までこだわって作ったものです。ヒノキ素材なので、香りもいいですし消臭効果もありますよ。クルマに搭載しやすいようにコンパクトに折りたためるのもおすすめポイントです。」と教えてくれました。
Bさん(男性)
「アウトドアは未経験で、これからチャレンジしたいなと思っています。キャンピングカーに興味があってネットでいろいろ調べていたのですが、今回初めて実物を見させていただき、楽しそうでますます欲しくなりました。」
Cさんご夫妻
「小学1年生の娘がキャンプ好きなので、月に1回程度キャンプを楽しんでいます。よく行く場所は千葉や茨城です。普段はレンタカーを使っていますが、キャンピングカーなら車中泊ができるので、遠方にも行きやすそうですね。キャンプ場のように仕切られていなくて、広いところでキャンプしたいという夢があるので、キャンピングカーがあればできそうです。」(ご主人)
「お友達家族と一緒に行くことが多いのですが、これくらい広ければ皆で乗れそうですね。テント泊だと設営、撤去が面倒ですが、キャンピングカーがあれば、夏休みに車中泊をしながら何日かかけていろいろな場所を巡るような旅行もできそうですね。あと、冬のキャンプもやってみたかったので、これなら暖かく過ごせそうです。キャンプの楽しみの幅が広がりますね!」(奥様)
カレコブースの目玉はキャンピングカー
カレコのブースで注目を集めたのは、なんといってもキャンピングカーです。2017年3月17日(金)より導入したキャンピングカーを1台、お披露目させていただきました。 6人乗りのキャンピングカーは車内が広々。車中泊ができるので、キャンプ初心者の方も安心です。 ※キャンピングカー・キャンプグッズの取り扱いは終了しました(2019年11月追記)





Whole Earth(ホールアース)のキャンプグッズも紹介
2017年4月下旬より、キャンプグッズのレンタルサービスも予定しています。貸出するグッズは、キャンパーに人気のアウトドアブランドWhole Earthのアイテムです。Whole Earthは、"もっと、自由に もっと、楽しく もっと、遊ぼう"をキャッチコピーに、アウトドアライフをサポートする総合アウトドアブランドです。ブースでは、貸出予定のアイテムの一部も展示しました。 Whole Earthの竹山義久さんに、今回レンタル予定のアイテムについてお話を伺いました。 「展示されているEARTH Screen Tentは4-5人入ってもゆったりできるリビングテントで、入り口を閉めれば、寝泊まりもできるしっかりした作りになっています。テントに、スクリーンがついているので、プロジェクター(※)を用意すれば映像などを投影できます。昼間撮影したお子さんの写真や動画を夜みんなで見たり、映画などを見たりすることもできますよ。」とのこと。いろいろな楽しみ方ができそうですね! ※プロジェクターは、貸し出し予定のセットには含まれません。


ご来場者の声
キャンピングカーに興味を持っていただいた方にお話をうかがいました。 Aさん(女性) 「子どもが少し大きくなってから、アウトドアを楽しむようになりました。よく行くのは那須や奥多摩方面です。実家の父が軽キャンピングカーを持っているのですが、大人3人、4人乗るときついのが難点で。大きいのはやはり快適ですね!ぜひ使ってみたいですね。」
